


いつも通りに寝るだけで睡眠計測
-
月ごとの
変化を
グラフで確認 -
肌への
接触がなく、
ストレスフリー -
専門家監修の
改善
アドバイス
-
朝起きたとき、疲れが残っている
-
ぐっすり寝た気がしない
-
朝起きるのがつらい
-
寝ても夜中に目覚めてしまう
-
朝早くに目が覚めてしまう


日本人の5人に1人は
睡眠の悩みを持っているんです。
Knowing Sleep
マトウス®SSで
自分の眠りを知る
はじめよう、睡眠計測


Device デバイス
-
睡眠センサー
マトウス®SS
-
専用アプリ
スリープコンシェルジュ®
ご利用には、「FiNC」アプリのダウンロード、およびアカウント作成(無料)が必要です。
iOS13.0、Android8.0以上のスマートフォンでご利用が可能です。
Feature 特徴
-
Feature
設置型なので、
肌に触れない睡眠計測センサー・マトウス®SSを、シーツの下に敷いて寝るだけ。肌に触れることなく、普段通りの睡眠を阻害しません。
-
Feature
スマホで睡眠計測
「スリープコンシェルジュ」は、センサーを通じて普段知ることのできないあなたの睡眠を詳細に計測。そのデータを元に、改善のためのアドバイスをお届けします。
以下の項目を計測することができます。-
睡眠スコア
-
睡眠サイクル
-
有効睡眠率
-
心拍
-
呼吸
-
入眠までの時間
-
寝返りの回数
-
温度
-
-
Feature
専門家監修の
アドバイス計測したデータに基づいて、7日ごとに専門家による睡眠の質を改善するアドバイスをお届けします。
Function 活用方法
-
睡眠スコア
-
睡眠サイクル
-
有効睡眠率
-
心拍
-
呼吸
-
入眠までの
時間 -
寝返りの回数
-
湿度
「スリープコンシェルジュ」なら
自分に合った睡眠時間を知り、
睡眠改善できる!

理想の睡眠時間は7時間程度と言われます。
しかし、適切な睡眠時間は年齢や個人差によって異なります。
継続的に計測することで、自分が必要とする睡眠時間を知ることができます。

理想的な睡眠パターンとは
入眠後、最初に訪れる深めのノンレム睡眠時に、
成長ホルモンの分泌が促されます。
疲労回復や肌の再生に欠かせないホルモンです。
-
寝つきが悪い…
と感じていませんか?
就寝30分前までにぬるめのお風呂につかったり、軽いストレッチも効果的です。就寝直前までのPCでの仕事やスマホゲームなどの脳が興奮するような行動は避けましょう。
-
頻繁に目覚めて
しまっていませんか?
年齢の影響もありますが、飲酒が原因で何度も起きてしまい、睡眠の質を低下させてしまっているかもしれません。お酒は寝る2時間前には飲み終えるようにしましょう。
-
朝早く目覚めて
しまっていませんか?
日中の生活に支障がなければ心配することはありません。強いストレスを感じていて眠りが浅かったり、中途覚醒を繰り返すようだと、早めに専門家に相談することをお勧めします。
-
朝起きるのがつらい
と感じていませんか?
起床直前に深い眠りが起こっていると、睡眠慢性が続き、体が目覚めにくい状態になっています。
睡眠時間を確保し、朝はしっかり朝日を浴びる、柑橘系のアロマも効果的です。



マトウス博士
自分の眠りを知ることが出来ます。
そこから改善のアドバイスをしていきます。継続して使用することで、睡眠の質を良くしていきましょう!

「スリープコンシェルジュ」は、帝人フロンティアと“カラダのすべてを、一つのアプリで。”で知られるFiNC Technologiesとの共同開発で誕生。
Setup 初期設定
-
FiNCのアプリをダウンロード
アプリストアから、「FiNC」アプリをダウンロードしてください。
-
FiNCのアカウントを作成
アカウントを持っていない方は「はじめる」からアカウントを作成、
持っている方は「既にアカウントをお持ちの方」からログインください。
※睡眠計測で必要になるため、男性・女性いずれか性別をお選びください。 -
マトウス®SSをONにする
マグネットカバーを右の画像のように取り付けます。緑のLEDが数秒光った後、消灯すれば正しく設置されています。
(赤く光る場合は充電が必要です) -
BluetoothをONにする
お手元のスマートフォンのBluetoothをONにしてください。Bluetoothデバイス一覧には表示されませんが、次手順の連携で接続できます。
-
「スリープコンシェルジュ」を
ダウンロード(無料)アプリストアから、「スリープコンシェルジュ」アプリをダウンロードしてください。
-
「スリープコンシェルジュ」の設定
「スリープコンシェルジュ」のBluetoothの使用を許可して、利用規約を確認後、FiNCとの連携を許可します。
-
デバイス管理
デバイス追加の「MATOUS®SS」をタップします。取り付け項目を確認し「次へ」進んでください。
-
マトウス®SSとの連携
デバイスのID(センサーの裏に記載されています)とスマホに表示されたIDを確認して連携します。「連携成功」の表示がされたら、初期設定完了です。
How to use 使い方
Step.01 設置方法
-
マトウス®SSを設置する
マグネットカバーを外して、ベッド・敷布団のシーツの下に睡眠センサーを敷いてください。横になった時に、センサーが胸部のあたりに来るように設置してください。
カバーはマグネットになっていますので、シーツを挟んでズレを防止することもできます。

Step.02 計測方法
-
手動計測
マトウス®SSを設置後、睡眠前に「スリープコンシェルジュ」の「計測開始」ボタンをタップしてください。
朝起きたら、センサーで取得したデータを通信するため、必ず「計測終了」ボタンをタップしてください。 -
自動計測(タイマー設定)
下部のメニューから「デバイス」をタップし、「MATOUS®SS」を選択します。「自動計測」をタップすると、計測開始時間を設定できます。起床後、ボタンを押して計測を終了してください。
※自動計測開始時間から、4時間以内に着床しないと計測はキャンセルされます。過ぎた場合は、手動で開始してください。
※終了を押していない場合、離床してから1時間後に自動で計測を終了します。

Step.03 結果の確認方法
-
毎日の計測データ
上部の日付をタップすると、毎日の計測結果が表示されます。
スコア右側の顔アイコンをタップすると、その日の睡眠アドバイスを確認できます。※3時間未満の短い睡眠の場合、解析ができず結果が反映されません。
※Bluetoothの通信圏内でアプリを立ち上げ、計測結果をご確認ください。 -
月次統計データ
下部のメニューから「統計」をタップすると月次統計が表示されます。7日ごとの睡眠アドバイスも確認できます。
※アドバイスの表示には7日間以上の計測が必要です。7日間ごとにアドバイスが変わります。
※月末にはひと月を総括したアドバイスが確認できます。睡眠習慣改善の参考としてください。
Faq よくあるご質問
-
設定した自動計測開始時刻を過ぎてしまいました。これから寝ても、自動で計測されるのでしょうか?
自動計測の場合、設定時刻から4時間以内に着床(ベッドに横になる)すれば、計測を開始します。
-
手動で計測開始ボタンを押した後、すぐに寝る必要がありますか?
手動計測の場合、開始ボタンを押してから1時間以上着床しない場合は計測がキャンセルされます。
キャンセルされた場合は、もう一度手動で開始ボタンを押してください。 -
計測終了ボタンを押し忘れてしまいました。
終了ボタンを押さない場合でも、離床(ベッドから離れる)の1時間後に自動で計測を終了します。
-
夜中に目覚めて離床し、ベッドに戻ったら計測が終了していました。
睡眠センサーが1時間以上の離床を検知すると自動で計測が終了するため、再度手動で開始ボタンを押して計測を始める必要があります。
この場合、2つのデータを統合することはできず、より⾧時間計測ができた方のデータのみが月次統計に反映されます。 -
30分程度の昼寝でも、睡眠データの計測はできるのでしょうか?
データ計測のためには、最低3時間以上の睡眠が必要となります。
-
計測結果が自分の体感と違います。
睡眠センサーの計測条件(計測位置や寝返りによる位置ずれ等)によっては、計測結果に差異が発生する場合がございます。



いつも通りに寝るだけで睡眠計測
この製品は医療機器ではありません。
Contact お問い合わせ
お問い合わせの際は、以下のメールアドレスへご連絡ください。
帝人フロンティア株式会社 新事業開発室
info-matousss@teijin-frontier.com
受付時間(平日):10:00~17:00
個人情報のお取り扱いについて
お客様の個人情報は、資料の送付、もしくはお問い合わせに対してのご返事を差し上げることを利用目的とし、当社にて適切に管理させていただきます。お客様の個人情報をお客様の同意無しに第三者に開示・提供することはありません。(法令などにより開示を求められた場合を除く。)
その他お客様の個人情報の取扱いにつきましては、プライバシーポリシー をご参照ください。
マトウス博士
睡眠習慣を変えてみることで改善されることもあります。
まずは自分の眠りを知ることから始めてみませんか?